絶版車を維持するために

絶版車を維持するために必要な情報をメカニックがご説明します 
長く乗っていただくためにぜひ参考にしてください

オイルの種類

SYNTHETIC

ベースとなる構成成分(ベースオイル)に化学的に合成されたPAO(ポリαオレフィン)やエステルなどを使用したエンジンオイル 高い高温安定性(酸化安定性)や低温流動性(低温始動性)等の性能を有している

SYNTHETIC BLEND

ベースとなる構成成分(ベースオイル)にミネラルオイル(鉱物油)とシンセティックオイル(化学合成油)を混合して使用しているエンジンオイル また ミネラルオイル(鉱物油)とシンセティックオイル(化学合成油)の中間に位置するグループ3ベース(VHVI:Very High Viscosity Index~高度水素化分解油)を使用する事も多くあります  性能及び価格の両面でフルシンセティックとミネラルの間ぐらいであり 価格と性能のバランスを考えて使用する方向けのオイルとなります

MINERAL

ベースとなる構成成分(ベースオイル)にミネラルオイル(鉱物油)を使用しているエンジンオイル 鉱物はさらに3つに分かれる 

Group1 水素を使用し不純物を取り除く


分子の大きさが不揃いで熱を加えると蒸発してしまう

不純物も多いため品質は低いとされているが 不純物は近年見直され有効nものも存在する その為グリースなどはGroup1を使用して作られる

Group2 水素を使い不純物を取り除き 大きすぎる分子 小さすぎる分子を取り除いたもの

Group1の不純物の多くを取り除き 分子を均一化させたもの 適度に不純物が残りエンジンオイルの性能向上に役立っている

Group3 水素を使用し不純物を取り除いたもの

Group3(VHVI)はこの事から化学合成オイル(SYNTHETIC)と表記が認められている 合成なのか 鉱物オイルなのか中途半端な位置にあるベースオイル 安価に製造が可能で量販店では安売りの目玉商品になっているものが多い

100%化学合成と化学合成の違いは?

100%フルシンセティックとシンセティックの違い 安売りの化学合成はほぼGroup3を使ったエンジンオイル
100%シンセティックはGroup3に数パーセントエステルを混ぜて販売するものも少なくない 
PAOにエステルをブレンドしたり 化学合成オイル同士をブレンドした場合や 100%混ぜ物無しのエステルを100%化学合成オイルと表記するところが多い